宅建の合格率を
劇的に高めるための
1to1メルマガ講座
- 宅建の資格を取ろうと勉強しているが自分ではなかなか勉強がはかどらない。。
- 勉強しようとしても、つい後回しになってしまう。
- 今年こそ、何が何でも宅建に合格する!
- 一人で勉強するよりも、ともに励まし合える仲間と勉強したい。
- 実際に合格した先輩から宅建に受かるための秘訣を聞きたい!
日本では年功序列が崩れてきて、実力主義の時代に突入しようとしていますが、その時の一つの助けになるのが資格の有無でしょう。
資格を持っている人と持っていない人とでは任せられる仕事に差が出てしまいます。
一度資格を取得することによって、すぐに活用する、しないに関わらず有利な立ち位置を掴むことができるのは言うまでもありませんね。
現場の声として、資格を取得してもあまり意味が無かった、という声があるかもしれませんが、本当に必要かどうかは資格を取得した人にだけ発言が許されることだと思うのです。
このページを読まれているということは、実際に宅建の資格を取得しようと頑張っておられると思いますので、不要なことかもしれませんが、それでも長期間にわたって勉強を続けていこうと思えば、大変なことと身をもって感じています。
私も実際に歩んできた道なので、あなたの気持ちは良く分かります。
赤澤先生のもとで宅建の資格を手に入れ、翌年には宅建の非常勤講師を地元で依頼されましたが、その時の経験と、先生に対してのお礼の気持ちで今回の提案となりました。
メルマガ講座は誰が配信するのか?
申し遅れましたが、私の名前は「鷲見信英(すみのぶひで)」と申します。
広島県の金融機関で働いていましたが、あるきっかけで地域の新聞の販売店を開業することになり、これまで25年余り地域に密着してきました。
その中で、病気を患い長期入院している最中に何か(気が晴れる何かの)資格を取得しようと思い勉強し始めたのが宅建でした。
宅建を受験した1年目は泣く泣く不合格に・・・
最初は入院中に病床でYoutubeを見ながら勉強していましたが、見事に不合格となりました。
さすがにYoutubeだけの勉強で受かる程、宅建の試験は甘くなく、不合格だったという結果が強く心に残り、「悔しさ」だけの気持ちで宅建受験の2年目に取り掛かりました。
しかしながら、いくら自分で勉強をしていても、民法だけは太刀打ちできずに、自分の力不足と共に悔しい気持ちを抱きながら”もんもん”とした日々が過ぎていきました。
宅建を合格するために自分が行ったこと!
民法で大苦戦したことによって、自分の勉強法が民法を中心に取り組んでいく方法にシフトしていきました。
といっても、宅建業法など他の項目を捨てたわけではなく、民法に力を入れていくことで苦手分野の中でも合格するために必要な点数を取れるようにしていったわけです。
その甲斐あってか、2年目の宅建挑戦で無事に合格することができました!
そのときのご縁(?)もあって、合格した翌年には宅建の非常勤講師として呼ばれるようになりました。
とはいえ、受験する立場から今度は指導する立場に変わるわけですから、受験の時以上に猛勉強をしたのを鮮明に覚えています。
その時の経験ですが、合格するであろうと思っていた実力のある生徒さんでも、民法につまずいて不合格になる人を目の当たりにしました。
裏を返せば民法をしっかりと取り組むことによって合格する確率が上がるのではないかと考えています。
実際、試験問題は民法、宅建業法、法令、その他税制と出題範囲は広いものの、民法以外は記憶問題であり、しっかりと対策をとれば解決できる部分です。
しかし、民法だけは最初のうちはゆっくりと「考え、理解する力」が必要なため自分一人で行っていても難しいのです。
そこで、生徒さんに対して私が受験の時に行った民法に特化した勉強法を試してみたところ、「合格しました」という報告を頂くようになりました。
今回の配信内容は、その時のものをリライトし、今年用に修正致しました。
同じように悩んでいる人に対して、私が民法中心の勉強用メルマガを配信することで、宅建合格に大きく前進してもらい、自信をもって受験できるようなサポートができればと思っております。
メルマガ登録で何が得られるのか?
とはいえ、サポートでメルマガ講座を行うといっても、実際に何をしてもらえるのか気になると思いますよね。
今回のメルマガ講座に登録すれば、月曜日から土曜日まで民法を中心とした問題を出題するとともに、前日の回答と解説を行ったメールを配信していきます。
また、分からない部分に関しては質問を受け付けて、多かった質問に対しては不定期で解説のライブ配信を行っていきます。
毎日1問でも問題を解いていくことで、勉強するきっかけを作ってもらうことができ、分からないところがあっても気軽に質問できる環境を提供することができます。
一人で勉強していても前に進みにくいですが、後押ししてくれる存在があれば少しでも「頑張ろう!」という気持ちになれますので、その力になれたらと思っています。
どうして無料でメルマガ講座を行っているのか?
ここまで私が宅建を受験して感じたことや、非常勤講師として宅建受験生の指導をしてきて気づいたことを元に、合格への最短ルートについて考えたことを伝えてきました。
そして、それを形にするためにメルマガ講座を作成したことも理解いただけたと思います。
このようにメルマガ講座を配信するという運びになったのも、私を指導してくれた先生の力添えがあってのことです。
だからこそ、本気で宅建に受かって仕事を頑張りたいという気持ちの強い方に、是非とも受かってもらい共に成長していけたらと願っているのです。
無料講座だからといって、一切手を抜くことなく宅建合格に向けてサポートをしていきます。
とはいえ、完全にボランティアというわけにもいきませんので、今回のメルマガ講座を受講して宅建の試験が終了した後に、この講座の感想や体験記を書いていただきたいと思います。
是非とも今年の宅建を合格しましょう!
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
追伸
この度は、赤澤先生に紹介していただいて、このメルマガ講座をお届けする運びとなりました。
少しでも、赤澤先生の力になれたらという気持ちがあります。が、それはあなたが宅建を合格することを意味します。
今回のメルマガ講座を通して、一気に宅建合格に向けて突き進んでいただきたいと思います。
それでは、メルマガでお会いできることを楽しみにしています。
鷲見信英
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください